宅建士試験まで残り105日。。。
今日は宅建業法の約5分の1を終えました。10時から2時間のジムを挟んで約8時間の勉強でした。久しぶりの集中した勉強だったので疲れました。やはり勉強はコツコツ毎日やるのが一番ですね。
そして家では勉強ははかどりません。
目的は違えど勉強をする仲間と一緒の方が気分の乗り方が違います。
と言うわけで、広島で無料の自習室をネットで探していたら、良いとこがあったのでご紹介をしたいと思います。
まちづくり市民交流プラザの無料自習室
私の自宅から近い場所と言うことで探しました。
そして通っているジムからも近い!
基本3時間を目安に使えるのですが、使う人がいなければそのまま使っても良いとのこと。
さすがに日曜日は一杯でしたが、それ以外はまだ余裕があるかもです。
※ただ、夏休みは一杯でしょうね!
その辺はまたブログに書いていきたいと思います。
前置きはこの辺にして、利用方法ですが、まず3階に行ってください。
そして、3Fの受付で利用申込書を記入します。申込書は受付においてますが、分からなければ自習室を使いたいという旨を受付員に言えば教えてくれます。
又受付には、実際自習室を使っている人がどれだけいるかが確認できるようになっているので、それを確認し、空いている席を確保することが出来ます。
自習室は2階にあります。縦長の部屋で3列、席は23席あります。隣の部屋は、市民の方に解放しているらしく、結構ガヤガヤしているとこがあります。
耳栓は必須だと思います。
欠点は、机やイスが固定されていなくて、ちょっと動くとズルッと移動してしまうので、私は少し使い勝手が悪いなと感じてしまうのですが・・・。
まあそれでも、無料で平日だけではなく、土日も夜まで使える施設はなかなかありません。
ありがたいですね!有効に使いましょう!
最後に場所ですが、袋町小学校の南側にありますよ。

広島市の自習室はまちづくり市民交流プラザの無料自習室へ!でした。