スポンサードリンク
自閉症の息子について書きたいと思います。
今までの記事は、SEESAAブログで書いていますので、見て頂けたらと思います。(⇒ブログ自体を最近消してしまいました・・・)
近頃、来年6年生になるので、「ちゃんとやらなきゃ!」という意識が強くなったのか?廻りのお友達と同じ様にしようと頑張りすぎる傾向が見て取れます。
その反動で、失敗やミスに敏感になっているように見え、少しの事で・・・
涙をためてプチパニックになることも時々あります。
学校でもし、取り乱すようなことがあった際は、「〇〇(息子の名前)君が思っている程大したことないよ」「過ぎたことはいつまでも気にしない」という意味の声掛けをして頂けると気持ちの切り替えが早くなると思いますと先生には伝えています。
これから今以上に、周りの子ども達と自分との差を感じた時の対処、自身のコントロールを学んでいかなければなりません。
難しくなる年頃になっていく大事な年代なので、出来る限りママと相談しながら対処していこうと思います。