ひまろぐ

暇なときに書いています

息子が漢検5級に合格!おめでとう(涙)

            自閉症の息子(支援中学1年)がやりました!

漢検5級に合格です。 ギリギリの140点とはいえ、合格しているとは思いませんでした。 持ち帰った試験用紙に、解答を書いてくれていなかったので、本人がどれくらいの点を取っているか分からなかったので、この通知が来たときにはビックリしたのと、よく頑張ったのとで、涙が止まりませんでした。

この漢検テストですが、ご存じの通り1級まで有り、漢字だけを覚えればよい訳ではなく、四字熟語、故事ことわざ、音訓読み、当て字、国字、古典的文章など、多くの領域での勉強が必要です。

特に息子は音訓読みが苦手で、我々親もどのように理解をさせて良いのか分からず、四苦八苦しましたが、この合格は本人にとっても自信になったみたいで「4級も頑張るよ!」と言ってくれてとてもうれしかったです。 因みにレベル的に、漢検5級は小6程度のレベルと言うことで、支援中学1年の息子からしたら、「よくやった!」です。

レベル 対象                                                                                                                                               漢字数 合格基準
1級 大学・一般程度 6,000 80%程度/200点満点
準1級 大学・一般程度 3,000 80%程度/200点満点
2級 高校卒業・大学・一般程度 2,136 80%程度/200点満点
準2級 高校在学程度 1,940 70%程度/200点満点
3級 中学校卒業程度 1,607 70%程度/200点満点
4級 中学校在学程度 1,322 70%程度/200点満点
5級 小学校6年生修了程度 1,006 70%程度/200点満点
6級 小学校5年生修了程度 825 70%程度/200点満点
7級 小学校4年生修了程度 640 70%程度/200点満点
8級 小学校3年生修了程度 440 80%程度/150点満点
9級 小学校2年生修了程度 240 80%程度/150点満点
10級 小学校1年生修了程度 80 80%程度/150点満点

今度は、4級のテキストを買おうな!と言うと、「5級の問題でまだやっていないところがあるからまだいいよ」との事。。。 さすが自閉君!真面目というか、几帳面というか可愛くてたまりません。

今度はパパもうけてみようかなと・・・ 宅建士が受かったらね。