こんにちわ!SAMです。
いきなりですが長男は、自閉症です。
今まで精神の2級と言う手帳を持っていましたが、この度、療育手帳を取得いたしました。
理由は以前にも書きましたが、大きく3つです。
①行政サービスや優遇を受けられる
②特別支援学校高等部に進む場合は療育手帳の取得が条件になっている場合がある
③大人になった後、障害者雇用枠での就職もできる。
今は、特に①についてだいぶと助かっています。
過去記事はこちら↓
http://himalog.net/ryouikutetyou/
今回は、取得手続きについて書いてみたいと思います。
取得に関しては、実際に日数がかなりかかります。
市によって取得のメリットが違ってくるみたいなので、市のホームページをじっくり見て頂くことをお勧めします。 私達は、大阪府内に住んでいます。そして分からないことがあれば、窓口で相談しましょう。
親切に教えてくれますよ!
市については、ここで書くのは遠慮させて頂きます。
市によって対応が違うと思いますので、ご確認をお願い致します。
対象者:大阪府中央子ども家庭センターまたは、大阪府障がい者自立相談支援センターで知的
障害と判定された方。
内 容:手帳には、障害の程度により、A・B1・B2の区分があり、手帳の交付を受けると、各
種の制度を利用することが出来ます。
*ちなみに、自閉症の長男の判定は、即日B2の判定でした。
【窓口】:各市によって違いますので、ご確認をお願い致します。
手続き:①新規交付
窓口で申請手続きをする
↓
大阪府中央子ども家庭センターで判定(18歳未満)
↓
大阪府で手帳を交付
↓
市の窓口で受け取る
-申請手続きに必要なもの-
1)顔写真 1枚(たて4センチ・よこ3センチ、脱帽、1年以内のもの)
2)印鑑
②更新手続き
手帳に指定されている次回判定時期に手帳、顔写真1枚、印鑑を持参の上、
手続きが必要
*ちなみに、私たちの次回判定は、32年の7月でした。
更新は3年半後と言う事になります。
③再交付
手帳を紛失・破損された方は、印鑑と顔写真1枚を持参の上、手続きが必要
④住所・氏名の変更
住所・氏名の変更がある方は、手帳を持参の上、手続きが必要
⑤変換
・本人が死亡した場合、手帳を必要としなくなった場合はテ等を窓口に返却する
ことが必要
・府外に転出される場合は、障害福祉室の窓口で手続きの上、転出先にもって
行ってください。但し、転出先によっては使用できない場合もあり。
取得できるかできないは、正直我々親も分かりませんでしたが、子供の将来のためにと思い取得をしました。
われわれの住んでいる市では、「あまり知られてないのですが・・・高速料金が半分になるんです」と職員の方が話をしてくれました。
ETCの19桁の車載番号を申請すれば、そうなるとの事。
これは、大きいです。
車が大好きな息子の為にも、取得して良かったと思っています。
他にも、メリット・デメリットありますので、追々書いて行きたいと思います。
追記)上記デメリットと書きましたが、2017年5月現在 デメリットを感じることは全くありません。