昨年末から、行政書士の予備校に通っています。
また、それ以外では、自宅から3分の所にある24時間の自習室を借り、日夜勉強に励んでおります。
過去、令和2年に宅建、令和4年に賃貸不動産経営管理士に合格して、行政書士合格に向けた勉強は1年目なのですが、とにかく難しいです。。。
宅建の比ではないことは、取り組む前から承知していましたが、「これ程までか。。」という感じです。
3月から、24時間対応の自習室も借りて、ほぼ毎日、朝2時間、夜2時間半の勉強をしています。
今は、講義の復習と、講義に対応する肢別過去問が主で、憲法・民法総則、行政法の途中迄進んでいるといった感じです。
ただ、ほんと年のせいにはしたくなんですが、理解したり、覚えたりする事項が半端ではないですね。
今日も、行政法総論で出てくるこの表なんかは、最終的には試験の日までに、意味含めて完璧に覚えないといけないらしい。。。
まして記述対策なんか言葉が出てきません。。。
嘆いてしまいましたが、とは言え、一度乗りかかった船でもあります。
表題にも書きましたが、試験まで残り225日となります。
GWの中の3日は、家族で旅行に行きますが、それ以外はほぼ勉強の日と決めました。
そしてこれが結果、合格までのブログになるように、そして一発合格となるように頑張りますよ。
できるだけ、毎日アップ
したいなあ。
※みなさまの応援クリックが更新の励みになってます。 ワンクリックしていただけると嬉しいです!^^ ↓↓