あっという間のGWでした。
単身赴任者ですが、家族のもとへは帰らず、ずっと宅建の勉強、YOUTUBEを見るかの生活をしていました。
自閉症の長男は、私が家に帰らないことについてさみしがるかなと思っていましたが、「お互いがコロナにかかるかも知れないから、帰ってこんといて!その方がパパもいいでしょ?」とそっけない回答。
次男は、4年生になり、進学塾にも通うことになり、朝から晩まで勉強。
ママは、病院のパートもお休みになり、子供と私の親父の世話で忙しく(申し訳ない)、あなたが帰ってきたら、コロナもそうやけど、子供みたいな親が一人増えて大変やとのことで、家には帰らずじまいでした。
今日、次男から電話があり、ママはこの休みの機会に宅建の勉強をして、今年こそ受かってほしいと思っているらしいというのを聞いて、涙・・・。
あらためて勉強へのモチベーションが上がっています!
とはいえ、今日から出勤開始。
でも、5月一杯は営業自粛を継続という事で、明日からまたまた在宅勤務が始まりました。会社大丈夫やろか???
まして得意先へ行くわけでもなく、電話がかかってくるわけでもなく、先月の売上の報告書や、今期の方針資料の作成、部下の研修会の企画、メールの処理をして1日が過ぎてしまいました。
定時で帰宅、自炊してひと段落ついて、宅建業法の過去問を20問してひと段落して今に至ります。
宅建業法も、見事にウル覚え。。。
20問中17問。残り3問は「そうやった・・・」のミス。そのうち1問は、個数問題で4問とも正解で、選択肢を間違うミス。
これ、昨年からよくやってしまうミス。。。
こういうミスが一番やる気をそいでしまいますね~。
だから勉強にやる気が起こらず、ブログを書いているんですが・・・。
モチベーションが上がって、勉強したら下がっての繰り返し。。。
俺何やってんねんやろと思ってしまいます。
とはいえ、まだまだ無理をしない程度に頑張りますよ!
宅建業法で間違ったところの復習と、予備校の過去問テキスト(権利関係)の復習をやります。
試験まで延期にならなければあと、=”2020/5/7″-“2020/10/18”で164日。
やるしかありませんね!
皆さん頑張りましょう!