早速ですが、挨拶記事以外で一番最初のブログ記事を書いてみたいと思います。
WordPressではじめて記事(自己紹介記事)を投稿した際、サイトを表示させても、記事が公開されていないことが判明しました。
間違いなく記事は書いているし、投稿一覧にも保存がされています。良くあるのは、インデックスを意図的にさせない設定にチェックが入っていることがありますが、それは外しているのに。。。
これは何かある!と言うことで、色々調べてみると、下記の要領で一発解決しましたので、備忘録として書いておきたいと思います。
早速の対処方法ですが・・・
記事が公開されない原因?⇒答えは簡単でした。
ダッシュボード⇒設定⇒一般⇒タイムゾーンで、東京にすれば、一発で記事が公開されるようになりました。
設定地域が違っていたので、時差で公開がされなかったのが原因でした。
↓ここを変えてください!
『サーバーがUTCなら日本時間は「UTC+9」に、サーバーが日本時間なら「UTC」を選べば日本時間に設定可能。』と書いてあるブログもありますが、
ようわからん???
東京で良いと思います。
それにしても、無料のブログと違って、前になかなか進みませんね~。
そう考えると、無料ブログは色んな機能が充実していてお手軽だなと・・・
でも、折角WordPressにチャレンジしているので、あきらめずにやっていきますよ!
今回は『記事が公開されない原因?』でした。
最後まで後拝読ありがとうございました!
WordPress恐るべしです!