スポンサーリンク
宅建コラム

『人生で達成する100の事』

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 お正月も終わり、箱根駅伝も終わりで、たるみきった体を徐々に勉強とお仕事モードに変えていかねばなりません。 昨年は、仕事では昇進の為の長期間の研修、約3か月の賃貸不動産...
宅建コラム

令和4年度(2022年度)賃貸動産経営管理士試験の合格点は34点!合格でした!

令和4年度(2022年度) 賃貸不動産経営管理士試験の合格は発表がありました。 結果は、合格ラインぎりぎりの34点で合格です。 試験を受け終わった時のブログで、33点と書きましたが、没問といわれる問32のおかげで、受験者全員が正...
宅建コラム

令和5年行政書士試験はLECと共に

こんばんは。 賃貸不動産経営管理士試験が終わり、はや2週間が過ぎました。 毎日の仕事は忙しいんですが、会社が終わった後、そして土日は完全に抜け殻となっています。 まったく何も手につかない状態です。 賃貸不動産経営管理...
スポンサーリンク
宅建コラム

令和4年度(2022年度)賃貸不動産経営管理士試験の合格点は・・・?

令和4年(2022年度)の賃貸不動産経営管理士試験が終わって1日が経ちました。 試験を受けられた皆さん大変、本当にお疲れ様でした。 というわけで、いやあ、この試験が終了してからネットや動画でいろんな意見が飛び交ってますなあ。 ...
宅建コラム

TAC賃貸不動産経営管理士 全国公開模試の結果は・・・。

今日は、TACの賃貸不動産経営管理士の模試でした。 本番さながら、会場で受験をしてきました。 あの、試験が始まるまでの10分ほど。 神経を研ぎ澄まして、いままでやってきたこと『わずかですが・・・』を振り返り、公開の念を抱き...
ランチ

広島のサラリーマンの人気ランチ 素朴という事が当てはまる優しい味の中華そば『陽気』

この店も、広島人なら知らない人はいないでしょう。 中華ラーメン『陽気』。 大手町店とあるので、想像ですが、江波南にある同じ名前の店と関連するのかな?? 電車通り沿いで、平和大通りから南に入って西側にある古くからの中...
科目別勉強法

令和4年賃貸不動産経営管理士試験 過去問回しと模試の復習で臨みます。

賃貸不動産経営管理士の予想問題や直前模擬試験など解く場合、問46〜50まで解かなくてもいいのか?の問い合わせをよく受けます。 又はどの分野が問46〜50になるのかという問い合わせですよね。 ほんと、これ賃貸不動産経営管理士資格受験生の質問あるある何ではないでしょうか?今回はこれについてお答えをしたいと思います。
ランチ

広島のサラリーマンの人気ランチ 四川麻婆豆腐 辣辣 Lala 行ってみた

広島人なら知らない人はいない、ご存じ四川麻婆豆腐 辣辣 Lala。 いつも行列で、なかなかタイミングも手伝ってなかなか行けなかったお店だっとのですが、たまたまのタイミングで、入店できました。 注文したのは、ホルモ...
雑記

そりゃないぜ セニョリータ・・・ 山口出張の巻

コロナがいったん落ち着いて、旅(出張)の楽しみといえば、風景や名所とあとは食事ですよね。 のっけからですが、いやあ 残念でした。 山口の駅にある居酒屋さん、本当は瓦そばでも食べたかったけど時間がなく、安定のチェーン店でちょっと贅...
宅建コラム

令和4年宅建士試験 残念ながら不合格だった方へ

令和4年度の宅建試験が終わりました。 受験された皆さん、本当にお疲れ様でした。 もう既に大手の予備校から、模範解答や合格予想点も発表されています。 現時点で自己採点で40点以上取られた方、おめでとうございます。 36点~39...
宅建コラム

令和4年度(2022年度)宅建の合格点は・・・?

本日、令和4年(2022年度)の宅建試験が終わりましたね。 大変、大変お疲れ様でした。 まずは今日くらいは何も考えずゆっくりしてください。 とは言いながら合格発表までは、自分が果たしてどのくらいの点数が取れているの...
ランチ

本日のおすすめ広島ランチ ル ジャン ジャン

本日のおすすめ広島ランチは、これでしょう! 中区袋町にある ル ジャン ジャン 夜もいいけど、昼もかなりGOODなランチです。 おススメはチーズバーグですが、くどいという方は通常のJYANバーグで十分。 S,M,L、...
ランチ

本日のおすすめ広島ランチ かけはし亭

本日のおすすめ広島ランチは、これを紹介させてください。 かけはし亭の鶏そばです。(750円) とんこつでもなく、しょうゆでもなく、鳥スープです。 コーンスープのような感じかな? とにかくむちゃうまです。 ス...
ランチ

本日のおすすめ広島ランチ nandi (ナンディ)

ご無沙汰しております。 今回もひまなので、広島のカレー屋をご紹介。 サラリーマンのおススメランチになります。 外観からはカレー屋とはわからないのでは・・・。 ドロッとしたカレーではなく、さらっとした感...
ランチ

本日のおすすめ広島ランチ韓国料理店『チョギヨ』

今日は、昼12:00を過ぎると社員服を着た女性で満員(よく前を通るとそう感じる)の韓国料理店『チョギヨ』に行ってきました。 メニューを写真に取るのを忘れた・・・。 会社の同僚4人で行きましたが、4人とも注文したの...
ランチ

本日のおすすめ広島ランチ『蕎場 しらかわ』

今日は、お腹が余り空いていないのと、急いでいるのもあって、『蕎場 しらかわ』に決定! とは、広島の人気ランチはどうしても混むので、11:45に入店。 それでもお店は満杯でした。。。 空きそうとの事で、5分ほど待つと、ようや...
ランチ

広島の平日おすすめランチ『魚屋食堂 魚吉三平 』

同僚『単身赴任で魚とか食べてないやろ?』 私 『そうやな~』 同僚『ほんじゃ、あそこ行こう!』 と言われ、行ってきたのがここ。 『魚屋食堂 魚吉三平』 昔の人ならわかりますが、『釣りキチ三平』を...
ランチ

広島の平日おすすめランチ『蔦』

過去にこんな記事を書きました。 久々に行きたいなと思い、行ったことがないという同僚を誘い、『蔦』に行ってきました。 食べた感想:当たり前ですが、いやあ、やっぱりうまいです。 一緒に行った同僚も『これはハマる!』と大...
未分類

頭をもやもやを整理しようっと。。。

2022年も早5月に入ろうとしている。 令和2年50歳で宅建に合格し、行政書士を目指して勉強中。。。と書きたかったが、全くそれができていない。 とにかく色々な逆風に次ぐ逆風で、1月4日から1日だけ休んだだけで、毎日仕事の日々。 一...
行政書士資格勉強

行政書士資格 憲法を学習する上で大事なこと

1月2日から行政書士資格勉強を本格的に始めています。 前のブログでも書きましたが、現在私は、フォーサイトの通信講座と肢別過去問を中心に進めています。 今回は、個人的に行政書士資格の憲法について学習をする上で大事なことについて書いてみ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました