行政書士資格勉強

スポンサーリンク
行政書士資格勉強

TAC行政書士模試の悲劇 結果は・・・?

いや~タイトルで書きましたが、悲劇ってもんじゃないですね。もうがっかりやわ~。LEC模試でも取らない点数を取ってしまいました。とは言え、そんなに変わらんけど・・・。第1回TAC行政書士模試の結果は、自己採点124点(記述の採点含まず)。記述...
行政書士資格勉強

試験まであと63日。今年は無理です。行政書士・・・。

昨年末から、行政書士の予備校に通っています。 また、それ以外では、自宅から3分の所にある24時間の自習室を借り、日夜勉強に励んでおります。 過去、令和2年に宅建、令和4年に賃貸不動産経営管理士に合格して、行政書士合格に向けた勉強は1年目なのですが、とにかく難しいです。。。 宅建の比ではないことは、取り組む前から承知していましたが、「これ程までか。。」という感じです。
行政書士資格勉強

試験まで残り189日!行政書士資格勉強日記 令和5年試験の予定についてのお知らせ

昨年末から、行政書士の予備校に通っています。 また、それ以外では、自宅から3分の所にある24時間の自習室を借り、日夜勉強に励んでおります。 過去、令和2年に宅建、令和4年に賃貸不動産経営管理士に合格して、行政書士合格に向けた勉強は1年目なのですが、とにかく難しいです。。。 宅建の比ではないことは、取り組む前から承知していましたが、「これ程までか。。」という感じです。
行政書士資格勉強

試験まで残り212日!行政書士資格勉強日記 死ぬほど勉強しておいてよかった

昨年末から、行政書士の予備校に通っています。 また、それ以外では、自宅から3分の所にある24時間の自習室を借り、日夜勉強に励んでおります。 過去、令和2年に宅建、令和4年に賃貸不動産経営管理士に合格して、行政書士合格に向けた勉強は1年目なのですが、とにかく難しいです。。。 宅建の比ではないことは、取り組む前から承知していましたが、「これ程までか。。」という感じです。
行政書士資格勉強

試験まで残り217日!行政書士資格勉強日記_行政法

昨年末から、行政書士の予備校に通っています。 また、それ以外では、自宅から3分の所にある24時間の自習室を借り、日夜勉強に励んでおります。 過去、令和2年に宅建、令和4年に賃貸不動産経営管理士に合格して、行政書士合格に向けた勉強は1年目なのですが、とにかく難しいです。。。 宅建の比ではないことは、取り組む前から承知していましたが、「これ程までか。。」という感じです。
行政書士資格勉強

試験まで残り218日!行政書士資格勉強日記

昨年末から、行政書士の予備校に通っています。 また、それ以外では、自宅から3分の所にある24時間の自習室を借り、日夜勉強に励んでおります。 過去、令和2年に宅建、令和4年に賃貸不動産経営管理士に合格して、行政書士合格に向けた勉強は1年目なのですが、とにかく難しいです。。。 宅建の比ではないことは、取り組む前から承知していましたが、「これ程までか。。」という感じです。
行政書士資格勉強

試験まで残り222日!行政書士資格勉強日記

昨年末から、行政書士の予備校に通っています。 また、それ以外では、自宅から3分の所にある24時間の自習室を借り、日夜勉強に励んでおります。 過去、令和2年に宅建、令和4年に賃貸不動産経営管理士に合格して、行政書士合格に向けた勉強は1年目なのですが、とにかく難しいです。。。 宅建の比ではないことは、取り組む前から承知していましたが、「これ程までか。。」という感じです。
行政書士資格勉強

試験まで残り225日!行政書士資格勉強日記

昨年末から、行政書士の予備校に通っています。 また、それ以外では、自宅から3分の所にある24時間の自習室を借り、日夜勉強に励んでおります。 過去、令和2年に宅建、令和4年に賃貸不動産経営管理士に合格して、行政書士合格に向けた勉強は1年目なのですが、とにかく難しいです。。。 宅建の比ではないことは、取り組む前から承知していましたが、「これ程までか。。」という感じです。
宅建コラム

『人生で達成する100の事』

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。お正月も終わり、箱根駅伝も終わりで、たるみきった体を徐々に勉強とお仕事モードに変えていかねばなりません。昨年は、仕事では昇進の為の長期間の研修、約3か月の賃貸不動産経営管理士勉...
宅建コラム

令和5年行政書士試験はLECと共に

こんばんは。賃貸不動産経営管理士試験が終わり、はや2週間が過ぎました。毎日の仕事は忙しいんですが、会社が終わった後、そして土日は完全に抜け殻となっています。まったく何も手につかない状態です。賃貸不動産経営管理士試験は自己採点で33点、問32...
行政書士資格勉強

行政書士資格 憲法を学習する上で大事なこと

1月2日から行政書士資格勉強を本格的に始めています。前のブログでも書きましたが、現在私は、フォーサイトの通信講座と肢別過去問を中心に進めています。今回は、個人的に行政書士資格の憲法について学習をする上で大事なことについて書いてみたいと思いま...
行政書士資格勉強

令和4年度行政書士資格試験に向けて 肢別、肢別、肢別・・・

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。本日より、単身赴任先へ帰ってきました。理由は勿論、本日から行政書士資格勉強を始める為です。タイトルには、肢別、肢別、肢別・・・と書いていますが、やることはまだまだあります。・新...
スポンサーリンク