スポンサーリンク
宅建・賃管資格

日建学院 宮嵜先生の『2019年度 宅建試験の傾向と対策セミナー』を聞いてきた!Vol4

スポンサーリンク
宅建・賃管資格
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク





先日、日建学院でYOUTUBE講義『宅建 みやざき塾』でお馴染み、宮嵜先生の『2019年度 宅建試験の傾向と対策セミナー』を聞いてきましたのでポイントを何回かに分けて書いてきましたが、今回が最終となります。

スポンサーリンク


スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

合格する勉強法とは?

今から独学で始めるのであれば、まず漫画本を読みなさいと・・・。

漫画本は、重要ポイントを外さずに書いてあるので、わからないなりに一度通して読んでみて全体像を確認したほうが良いとの事でした。


2019年版 マンガ宅建士はじめの一歩(マンガ+「つぎの一歩」で時短学習)

そして、参考書を購入する中で気を付けなければならないこと、それは最新版の本を買うということです。

民法大改正は来年という話をしましたが、そうでなくても昨年であれば、

・重要説明事項の中で、「賃借の代理・媒介」では、重要事項の説明にテレビ会議等のITを活用することができる

・田園住居地域

などは、2017年にはなく、2018年には間違いなく出ると言われていた論点で、結果試験にも出ています。

そのような情報を得るには、古い参考書を使いまわしにしているようでは、対応ができないということです。

独学で勉強している人は、そのような情報を見逃さないように、YOUTUBEで確認する、模試を受けるなどして対応をすべきだと話します。

それに対し予備校は、無理なく続く週間学習サイクル、不安を自信に帰るサポート、最強の講師陣&映像、出題率の高いテクスト&過去問題集により、高い合格率を支えているのだと・・・。

とはいえ、予備校=合格が保証されるのではありません。

一日でも早く、理解をして学び、12年分の過去問の中身を理解し、5回解く。これが勉強の必勝法だとの事です。

そして、ラスト一か月はテキストの読み込みをすることも大事と説きます。

YOUTUBEもしっかり見てねと・・・

しかもおすすめテキストは、これだともおっしゃっていましたよ!

ちゃっかりされています。。。

どこでも学ぶ宅建士 基本テキスト (日建学院宅建士一発合格! シリーズ)

[st-card id=3869 ]

過去記事はコチラ↓

令和元年度宅建士試験のスケジュール

日建学院 宮嵜先生の『2019年度 宅建試験の傾向と対策セミナー』を聞いてきた!Vol1

日建学院 宮嵜先生の『2019年度 宅建試験の傾向と対策セミナー』を聞いてきた!Vol2

日建学院 宮嵜先生の『2019年度 宅建試験の傾向と対策セミナー』を聞いてきた!Vol3

日建学院 宮嵜先生の『2019年度 宅建試験の傾向と対策セミナー』を聞いてきた!Vol4

タイトルとURLをコピーしました