2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧
令和4年に賃貸不動産経営管理士の試験に合格しました。 但し、ご存じのようにそれだけでは、免許証はもらえませんし、名刺にも書けません。 今は、行政書士の勉強があり、なかなか受けれない状態でしたが、気分転換の意味も含めてようやく実務講習を受ける…
今回は、『独学で行政書士試験に合格するための学習時間は?』のテーマで書いてみたい。 まず、初学者が独学で行政書士試験に合格するために必要な総学習時間は、800~1,000時間以上と言われている。 過去10年間の合格率をみると、6%台~15%台の合格率で推…
暇なときに書くブログということで、ブログのタイトルは『ひまろぐ』としました。 資格(宅建、賃貸不動産経営管理士、行政書士、FP)の事、家族の事、自閉症の息子の事、仕事の事、くだらない事他色んなのテーマで書く雑多ブログです。 hello world!自己紹…
今巷では、宅建の合格点について様々な論争が行われていますね。 『投稿』令和3年度(2021年度)宅建の合格点は・・・? どう考えてもやるせない気持ちになる、合格発表となる12月の初旬までは、試験勉強の時とは違う嫌な気持ちに苛まれてしまいます。 私…
タイトル後半を見て、「あっ、踊る大捜査線THE MOVIEの室井(東北大卒)と新城(東大卒)の会話だな」と思われた方、かなりマニアですね。。。 踊る大捜査線には、数々の名セリフがありますが、この会話シーンが頭をよぎることがあります。 新城は、副総監誘…